設計・施工BIM
設計業務の効率化とフロントローディングによるリスクの回避が当社であれば、
すぐに実現します
設計BIM
企画から基本設計・実施設計・設計監理と様々なフェーズでBIMモデルを活用することが可能で、当社は、すべてのフェーズに対応しています。
(使用ツールは、Archicad,RHINO,Revitなど問いません。)
企画から基本設計では、ボリューム検討・与条件整理・プレゼンテーション・概算把握。
実施設計では、設計内容の整合性を図りながら、作図作業の効率化を進めます。
モデルから図面や表、数量を出すことで今までの作業配分が大きく変わり、設計者は、多くのメリットを得られます。
当社では作業にあたり、プロモーションテーブル(設計BIM工程)を作成の上、キックオフ会議を行い、目標設定と業務の役割を関係者と協議し、明確にしていきますので、わかりやすく進めていくことができます。
また、クラウド環境での作業を基本としていますので、協業(チーム)というスタイルにて案件を進めることとなります。
設計・施工BIM(フロントローディング)
実施設計のタイミングから、より生産設計・施工を踏まえた「もの決め」を行っていきます。
建物の種類や用途により内容は様々でありますが、当社ではあらゆるツールを駆使し、一貫したフローでBIMを活用し解決していきます。
- 重ね合わせによるA(意匠),S(構造),M(機械設備),E(電気設備)の整合性確保
- 各種プロット確認(3D,2D)
- 各種ファブリケーターとのモデル調整作業
- デジタルモックアップでのディテール調整(屋根・外装・配筋など)
- 施工計画ステップを踏まえた設計調整
- モデル調整を踏まえた実施設計図の作成や初期施工図の作成
- モデルから様々な数量の算出(躯体、土工事、仮設、外装、内装など) など。
工事着手前までに目標設定した内容を解決し、図面と整合性のあるモデルがあることで工事着手後もさらにモデルの活用が期待できます。
この時点で設計図の不整合の多くが解決されており、さらに事前に詳細な調整を終えていることで手戻りなどが圧倒的に減ります。
BIM施工図(初期施工図)
BIMモデルから施工図を作成します。
- 各種仮設計画図
- 躯体図
- 仕上図 など
仮設計画図は、当社の「smartCON Planner」を使用することで、施工ステップ作成から土量・コンクリート数量・仮設数量算出とあわせて、仮設計画図を作成します。
躯体図は、当社の「smartCON Planner R」を使用し、納まりの厳しい部分の配筋検討を行った上で作成します。事前に各種質疑などをやりとりさせていただき、2Dでは気づけなかった部分も解決した躯体図を作成します。
仕上図は、詳細モデルを作成し、設備や鉄骨との調整の活用をするだけでなく、1/50の耐える表現で作成します。もちろん、作成した部材の数量も算出ができます。
施工図は、事前にモデルを活用し、問題点を解決したうえで施工図化することでその後の利活用の幅が広がります。